学校ブログ

交通安全教室

4月15日(月)交通安全教室が開催されました。

1,2年生は歩行の仕方、3年生以上は自転車の乗り方を学びました。

自転車教室では、「自転車に乗るときのヘルメットは、ただ頭にのせるのではなく、ひもをきちんとしめて頭からはなれないように」とのご指導をいただきました。

本校では、日常的に自転車に乗っている児童は少ないようですが、教室で学んだことをしっかりと日常の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

避難訓練

4月11日(木)今年度一回目の避難訓練が行われました。

今回は火災想定訓練でした。各教室では、避難の際の約束と、新しい教室からの避難経路が確認されました。

避難指示から全員が校庭に避難するまでに要した時間は約4分。訓練の様子を見ていただいた消防署の方からも合格をいただきました。

今回の訓練の講評として、消防署の方からは「火災を出さないようにすること」「自分の命を守ること」

の2つのことについてお話がありました。

今年度、本校は、安全教育にも力を入れていきます。

6年生を対象に消火訓練も行われました。

「いのちの尊さ、大切さ教室」

4月10日(水)5,6年生を対象に「いのちの尊さ、大切さ教室」が開催されました。

大﨑礼子さんを講師にお招きし、「娘を失って ~生命のメッセージ~」の演題のもと講演をいただきました。

飲酒運転による交通事故で娘さんを失った被害者遺族としての大﨑さんの

「皆さんには、加害者にも被害者にもなってほしくない。」というメッセージは、心に強く響くものでした。

講演の最後に、児童代表が

「今の生活はあたりまえではないとうことが分かった。これからは命と時間を大切に生きていきたい。」

と感想を述べました。

子どもたちにとって、「いのちの尊さ、大切さ」を深く考えることができる貴重な時間になりました。

グランド整備を行っていただきました

株)県北緑化様による地域貢献事業の一環として本校のグランド整備を行っていただきました。

冬の間、凸凹だった校庭がきれいに整備されました。

交通安全教室や運動会に向けた練習など、子どもたちが気持ちよく校庭を利用できます。

ありがとうございました。

ペップトーク実践モデル校に認定されました♪

学校としてのペップトーク普及活動の成果が認められ、このたびペップトーク普及協会よりペップトーク実践モデル校に認定されました。

引き続き、ペップトークを大切にした学校づくりを進めてまいります。

キッズタイム

2月7日(水)の昼休みに、縦割り班ごとに決めた遊びを行うキッズタイムの活動がありました。

校庭での「おにごっこ」、体育館での「大繩」、教室での「トランプ」や「かるた」、「宝探し」など、それぞれに計画した遊びをみんな仲良く行っていました。

この日は6年生が計画する最後の活動となります。

6年生の皆さん、一年間ありがとう。

3年生による読み聞かせ

2月2日(木)、朝学習の時間、3年生児童による1年生への読み聞かせが行われました。国語「班で意見をまとめよう」で学習したことを生かし、各班のメンバーが役割を分担し、聞き手を意識した読み聞かせができていました。聞いている1年生の真剣な表情から3年生の想いが伝わっていることが伺えます。

 

租税教室

12月7日(木)、宮古地域振興センター県税室の方を講師に迎えて、6年生を対象に租税教室が行われました。導入では、私たち国民が納めている税金は約50種類くらいあることや、税金には国・県・市町村に納められるものがあることなどの説明を受け、その後、税金制度がなかったらどんな暮らしになるかということについて動画視聴を通じて学びました。

学校の教科書等の学習用品、施設設備の維持管理や光熱費等、児童が学校生活を行うにあたり1年間に費やされる税金は、1年間に1にあたり約92万円。6年間で約552万円になるそうです。29人の6年間分で約1億6千万円、という説明を聞き、子ども達も驚いているようでした。

読書月間の取組 ~朝の読み聞かせ~

今月は読書月間です。朝学習の時間を活用して図書委員の児童や職員・フリップ(図書ボランティア)さんによる読み聞かせが行われています。子どもたちは、お話の世界に浸っているようです。

秋空のもと元気いっぱいの走り ~校内ロードレース大会~

10月2日(月)秋空の下、校内ロードレース大会が開催されました。この夏は例年より気温が高い日が多く、練習できない日もありましたが、子どもたちは、自分の立てた目標に向かい、最後まで力いっぱい走ることができました。

当日は、たくさんの保護者の皆様から温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。